金曜日, 5月 21, 2010

MIT石井教授 VS ダース・ベイダー 銀河興亡史を振り返って

http://togetter.com/li/17184

これは、書いておかねばならんだろうなぁ。

いや、最初は、ちょっとした出来心。
石井教授がなんか「おもしろそうなこと」やってる。
と思って、おっかけはじめたのだった。

そもそも、おいら不勉強で、石井教授のこと、一昨年前まで知らんかったのですよ。
TVを全くみないというのもあるかもしれない。
退職したアートディレクターの先輩が「クレイジーエンジニア主義」という本、
http://amzn.to/dnwnEu

そして「タンジブル」と「石井教授」のことを教えてくれたのだった。
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000789&__r=1

ぐぐって、映像をみて、一発でファンになった。
その後、良いタイミングで、AXISの講演会が行われることを知り、早速申し込みをして行ってきた。
http://bit.ly/d8e9Hi
http://bit.ly/bnIE78
http://bit.ly/d4s5wO

はい。ちゃっかりサインも、もらってきました、以下の通り。




しかしだ。
折角会えたというのに、お話しできるネタを持ってない自分が悔しかったな。
しどろもどろ「ウェブ屋です…」
おそらく、生身で会うのは、頂いた言葉の通り「一期一会」に違いあるまいに。

ところで、残念ながら石井教授の国内での「一般的な知名度」はそれほど高くないらしい。
Twitterのフォロワーが、まだ5000人に達してない、もったいない!
さぁ、フォローしてない人は、すぐしろ。今しろ。w
http://twitter.com/ishii_mit
石井教授の経歴や実績を考えるとあり得ないのだが、研究というモノに対する一般的認知とは、そんなものかもしれない。

これは、同時期に「孫正義 VS 佐々木俊尚 光の道対談」の方も追っかけていたので、より強く感じたのだった。
http://togetter.com/li/17578
もちろん、これはトピックとしても内容的にも興味深い企画でしたよ。
でも、コンテンツとして、石井教授の試みも決して負けてはいない。

今、まさに起きている出来事を反映し、競合や他コンテンツ・ネタに縦横に通じ、
さらに石井教授の個人的な感性にも繋がっていて、趣味や人柄が偲ばれる。

ただ、ドコモが無視せずにおれないほどには、一般的な認知が広がらなかったのだと思われ。
本当に、残念だ。
これが、ソフトバンクの孫さんなら、反応していたかもしれない?
とか、思わなくもない。

「銀河興亡史」についてだが、最初は、石井教授の発言だけを追っかけていたが、
後に、石井教授が @で拾い上げている方のコメントも入れるようにした。
ただ、TwitterのSearch APIの制限だと思うが、古いモノは拾いきれなかった模様。
申し訳ない。

石井教授の最初のつぶやきが、4月26日。
おいらがそれを拾い始めたのが、4月28日。
石井教授も、その時にはこんなに続くとは思ってなかったと思うがw
とうとう、5月20日の今日、最終回を迎えた。
石井教授、有り難うございました。
本当に、お疲れ様でした。

直接は関係ないが、菅谷明子さんの「ポチ」= iPad の話、
http://blog.goo.ne.jp/akikojournal/e/dd61261d84cca35fdd547079f0b12d47
自分のiPadに対する考えと近いものを感じて、Twitterでも、つぶやいたりしてたのだが。
後で、石井教授の奥様だと気がついて、本気で焦った。^^;
記事をちゃんと読めば、キチンと書いてあったのだが…。

そうだなぁ。
石井教授には、ディスカヴァー携書 か、
ハヤカワ新書juice あたりで、一冊出して欲しいものだ。

お忙しいとおもうので、養老じいさんみたいに、
インタビューとか、対談、取材、口述筆記ベースとかでもいいかもしらん。

いかがなモノでしょうか? > ディスカヴァー 干場社長

0 件のコメント: