http://bit.ly/9BWGnG
ちなみに、下記は私の主観的なメモです。
お二人が、実際にこのようにしゃべられたわけではありません。
あくまで私が、そのように「勝手に解釈」したと捉えていただければと思います。
元々、対談を再現しようという意図でメモを取ったわけではないので、ぶっ飛ばした箇所、聞きとれていないところ多数あり。
あしからず、ご了承ください。
尚、間違いも多々含まれているとおもわれますので、そちらについてはご指摘いただければ幸いです。
石 : 石井 裕 氏
隈 : 隈 研吾 氏
私 : 私の独り言
---
石 : 建築に憧れてました。
結局、コンピュータの方にいきましたが。
隈 : (建築)いかなくてよかったですね。w
私 : (デザイナでも、ウェブやってると、紙やプロダクトにあこがれたり、プロダクトの人は、建築に憧れたりって、あったりするかなとか。)
石 : 今日は、卓球やりましょう。参加者こみで。
ping pong plus plus? できました。オープンソース。
prosessing つかってます。
ジャンプ。メタファ
Zero G
Defy G
Launch pad → rocket
Diversity
ごうまんかましてよかですか?
私 : (MITのスポンサー集まったかなぁ?なんか、じんましんでてきた。かゆい。エビのせいかな。つかれてたかな。)
石 : 透明性 気配 空気
隈 : 上海で 空気 テーマに展覧会やってます
プラスティックダンボールってそざいがあるんです
安っぽくて
茶室作れって言われて
土と紙で作りますって言ったら、ダメって言われて
10分で、膨らむ茶室
何回も膨らましても皺にならない素材
テナラってのをみつけてきた。
ジッパーで扉あけしめ
二つ目のは、形状記憶合金でつくったパビリオン
http : //www.shimizuoffice.com/news/?p=558
石 : トランスフォーマー?
隈 : いや、30度くらいでそれより下だと柔らかくなるみたいな
意外に建築材料にでもつかえるみたい
2mmの針金のリングを束ねて行って
立川基地の隣で町工場いっぱい
発泡スチロールの方いれて、後で抜き取る
突然、カクっとなっちゃう。生物みたいにしたかったんだけど。
石 : ビフォア・アフタ 変化 考えてやるといいかもねぇ
隈 : とりあえず、形が変わるのやりたかった
建築って、動かないのが普通だから
普通建築って3倍の安全度。
これって、ぎりぎり。
上海では、ETFEって膜をつかって、ポリエチレンで、フッ素いれたようなの
時々ヨーロッパで駅舎でつかってるらしい
加工の難しい、硬い膜なんだけど。
日本の膜技術ってすごくて、空気枕みたいに3次元に加工して
空気枕を集めて、パイプでつなげて、ポンプで空気を送り込むと
呼吸するような感じ。
スーハースーハー
私 : (やっぱり、いきものっぽくしたかったんだね)
石 : 素材・材料が結構だいじみたいですね。キーと言うか
茶室、これどうだったの?
隈 : 有名なお茶の先生は、何も期待してないし
ドイツのおばさんは、おこった。
ゆるせないんだって。
あまりにも、本気で起こられてめげました。
石 : Relief サンドスケープとかやったけど、それを形の記憶を持っている。新しい素材?
私 : (なんか、物理的な棒でやっているだけ?w)
石 : ピンにプレッシャーセンサもっている
これを、ミクロなレベルでできようになると、おもしろいことになるかも?
隈 : これ、もう応用につかってます?
石 : 悪いところがある時、どこどうするかとか
穴掘りとか?シミュレーションするの。
乞うご期待。
隈 : これ、建築のベースのランドスケープにできるといいねぇ
じゃつぎ。イタリアミラノのビエンナーレ?
傘 みんなの 避難住宅がテーマ
洒落でつくりましたが、説明に苦慮。w
15個の傘 膜の張力とで、なんかうまく行くらしい
フレームのコンプレッションと、幕のテンション
ハイベックス?安い防水シート
個人が集まって、強いのができる
石 : モジュールの組み合わせでつくるみたいな、アーキテクチャ
トップダウンの反対
私 : (Unixってそういう感じ?)
隈 : そうそう。ボトムアップ
この展覧会でもいろんなスタンスがあったんだけど、
ヨーロッパの建築家は結構トップダウンが多い
石 : 次、空間
モノとか
モエレ沼公園 イサム・ノグチの いってきました
境界 boundary
物体の相変化に興味がある
おもしろい、いろいろ起きる
隈 : イサム・ノグチですきなのは、初期の作品で
厚み2cmのくず石で組み立てた作品があって
それが一番好き
くず石の角をラウンドにしてやったら、なんか違うもの
石なのに、気体みたいな。相変化みたいな。
アメリカの田舎の石切場だったらしい
イサム・ノグチ、はじめの頃は認められてなかったのね
そういう大家になる前のがおもしろい
後、彼は、庄司さん?フラーのアシスタントしてて
物質を通じて時間的なものをこえようという、
宇宙的な意思みたいな?
私 : (よくわからん)
石 : 言葉 word 芭蕉 牧水 道造 賢治 陽水
どうやって、言葉とぎすましていくのか?
私 : (なんか、石井先生がインタビューする形式になってきてるねぇ)
隈 : あとで、言葉がうまれてくるみたいな
負ける建築ってのは2000年くらいだけど
タイトル、あとでつけたんだけど、
1993ぐらいからやってたことが
前の7年間くらいが整理された
で、次のステップに行ける
石 : 普通、負けるってつかえないですよねぇ
隈 : すごい、微妙な言葉だし。英語だとディフィーテッド
中国語だと簡体字だと、敗建築 だとあれなので、負建築
になったんだけど、これマイナスみたいないみなんだって。
いろいろ、日本語のニュアンスについておもった。
石 : タンジブル 言葉あり で、後でそのコミュニケーション
をつくっていた。最初から、タンジブルだと思ってた。
直にさわるという表現をしたい。95年に日本から出たときには
考えてた。
丁度、逆のアプローチっぽいですね。
隈 : コロンビアで1985,6年ごろ バーナード・チュミ?
ペーパーレススタジオ オールコンピ
この年代は早いね。
石 : 変化
ぼくらは、どこにいるの?
高い高度に登ることが大事だと思う
プリンシプル 富士山
リーマン・ショック 波
生態 エコロジカル
クラウドの方向へ
ダースベーダー
evernote
Eyefi
フォトン
私 : (やっぱり、みっつもともってきてるし。kindle もありそう。
独演会になってるんだけどなぁ。大丈夫かなぁ。
なんか、あまり、対談向いてないんじゃないかとかおもう。w)
石 : Eyefiカメラがとても重要
三種の神器
後で、kindleがある理由はあとで
入り口や蛇口
愛板 ipad
ギトギト
垂直統合
この購買力をみよ 中年
私 : (関係ないが、AppleというかJobsへなにか売り込むって難しそう)
石 : むりやりひっぱってきました。バトンタッチ
隈 : 液体ってやつが、アーキテクチャでどうなるかって。
ポリタンク?
生物的だっておもったんですよ
単純に、水をぬくってだけだけど、コンクリートブロックにはない生物的なかんじ
ミラノで巨大レゴtくって、途中まで水入れた
此の水は、いざとなったらのめます。w
水がながれるっての、入れたいなぁ。
弁を二つにすると、パイプになる
細胞みたいにくみあわせて
いろんな組み方ができて
momaが展示してくれって、展示した。
2年前
ピンクの水いれてみた。
東京のギャラリーで家の中に水流してみよう
外に熱源取り込むところつくって、
東大の屋上で仮組み。
水流すように、くみあげて。
ギャラリーに持っていて
明かりは、手回しの発電機で。
建築でも生物モデル的なのつくりたかったの
細胞自身が液体の通りみちでもある
構造でありながら、機能体でもあるみたいな
今まで、3つにわかれていたのを、一元化するみたいな
石 : 入れ元の配管の区別をなくした。モジュラーですね。
すごくおもしろい
黒船 鎖国
私 : (ようやく、じんましん、おさまってきた)
石 : 出島 カステーラとか
不信 防御
技術的なものより、心理的、
憂えています
進化
日本 ガ島
心配してます。
建築の世界で、日本ってどうなんでしょうね
隈 : じゃぁ。
建築でもガ島です
やはり、いい意味でも、悪い意味でも
木を使って建築を作るのは、ない
他国は、韓国とかでも高くて、不恰好
私 : 日本はすごいらしい
隈 : 飛騨高山の千鳥
で、これで建築つくってみた
春日井市の住宅地のなかで、
小型住宅大きさなら、簡易構造計算で、
つくってみた。
自分でも、ほんとこわれないかなぁって
中国で木のそういうのがないのって、文革?
でも、それだけじゃないきがするんだな
私 : (文革だけじゃない、同感)
石 : 根津美術館
隈 : あれは、鉄を木のようにつかってるんですよ。
10cmまでなんですよ。パイプじゃなくて、むくでやったら
10cmの柱の向こうに、庭が見れる
地震力?横揺れ耐性。
屋根でつなげて、中央のコンクリで支えている
石 : 青春
星飛雄馬 大リーグボール
あしたのジヨー 灰
鉄人28号
隈さんは?
隈 : オヤジは一徹だった。w
しょっちゅう、家の改築をしていた。
じいさんが、畑仕事のために作った小さな小屋を、増築。
で、増築プランをちゃぶ台囲んで考えた。
つくろうっていって
流石に、土台は大工をよんでくるけど
仕上げは、オヤジと自分で
天井材とか、床材とか
石 : 蹴りとかはいったんですか?
隈 : 家ってこうやってつくるもんだって、叩き込まれた
石 : 社会 暗黒面
ごみ収集は、許せん
終電も、許せん
最大の問題は、 マスモデル
ブロードキャスティング
網衆
反撃
許せないのは、ランダム単細胞ぼっと
だんだん熱くなってきました
代理店、今日のスポンサーだけどw
カムイ外伝
百万光年 シメタとおもった。w
私 : (なんか、ダースベイダーの話になりました。)
石 : 独創
100m
競創
茂木さんとやったときに、でてきたことば
智恵子抄に既に書かれてる。ショボーン
隈 : 座右の銘は、聞かれる度に違うこと言ってるけど
石井さんと知りあったのは95年の前
アーキテクチャというのが共有の言葉になってるけど
建築という言葉がアーキテクチャに戻るべきだ
語源 アーキは根源 原型 骨組み ギリシャ語
そこに戻れるかってかんがえてるんです。
あれが、やろうとしていることのエッセンスです。
建築の本質的なことではないかと、おもってるんです。
石 : 建築は、すごい深い。
MITもそういうふかいところをやっていく。
コンピュータつかうけど。
--
以下、質疑応答、まとめと続きました。
お2人関心対象の相似と、対称的なアプローチが、興味深かったです。
ダース・ベイダーとの戦いの記録
銀河帝国興亡史についても、結構たくさん言及がありました。w
http://togetter.com/li/17184
どちらも、参加出来てホントよかったと思ってます。
会場、時間の都合により、追い出されるように出たので、
ご挨拶は、しそこねましたが、
次の機会を狙います。w
0 件のコメント:
コメントを投稿