水曜日, 12月 09, 2009

第1回ウェブ学会シンポジウム に参加して

12/7 月曜日、有給とって、第1回ウェブ学会シンポジウム に行ってきた。

このままほっとくと、ココにも書かないままになりそうだったが、良い具合にアンケートがきてくれて、そちらを書いているうちにある程度ネタがまとまった。

■セッション1:ウェブとコラボレーション
橋本さんは、「Diversity」と「Communication」がキーワード。
江渡さんのお話しは、「パターン、Wiki、XP」 の要約っぽい話。
Collective Intelligence と Wisdom of Clouds は、違うんじゃないかとか。

■基調講演1
国立国会図書館 館長 長尾氏の講演。

以下、感想というか思ったこと。
検索部分でGoogleではできないこと、というのは現時点のことではないか?将来にわたって考えると、やられてしまいそうな部分が結構でてきそう。
ストレージが無料に近くなる中で、捨てるという発想がなくなる可能性もありそう。Googleの書籍検索から日本が除かれている件については、「日本語が亡びるとき」ではないが非常に危惧している。自動翻訳が発達すれば、日本語で書かれたモノが世界で再発見される可能性も高まるのでは?せめて、Google への登録可否は著作者の意向で自由にさせて欲しい。
国立国会図書館の蔵書がデジタル化されて閲覧できるようになるとしたら、非常にすばらしいとおもう。一方で、それこそGoogleにやってもらってもいいんじゃないかとも。

■セッション2:ウェブと政治
各セッション、またその後のディスカッション、共に大いに盛り上がった。
やはり、今回一番面白かったのではないだろうか?
ウェブの上で、真面目に、比較的広範囲で政治が語られ始めたことは、非常に意義があると思う。PICSYのような、伝播投資貨幣についてはブログで読んだことがあったが、ここにきて、再び大きな意味を持ってきそうだ。

■基調講演2
申し訳ないが、前のが面白すぎだったので、ちょっと退屈してしまった。^^;

■セッション3:ウェブと科学  
GoogleIMEの話で、データの圧縮について語られていたところが興味深かった。最近、この手の日本語処理の話についての勉強会がPFIさんかどこかで行われていて、辞書のサイズと、熟語・固有名詞の変換精度で、一体どうやってるんだろう?みたいな話がでてたのを思い出した。豊田さんの視覚化も、個人的にとても興味深かった。OpenSource化とかできないもんだろうか?

■全体
ウェブそのものが学際的な性質を持っていて、関連分野や、研究部門が多岐に渡って存在する。今後、ウェブ学会として、どのような活動が行われていく予定なのか興味深い。
学会などと名前がつくものには初めて参加させていただいたので比較ができないのだが、多分普通の学会とは異なる雰囲気や性質のモノだったのではないだろうか?
今回のシンポジウムは、テーマの設定や講演者の選出、運営を含めて、いろいろな意味ですごくよくできていたという印象を受けた。もっと、電源が欲しかったというのは、あるけれども、安田講堂に入れたのでよかったとしよう。(初めて入った。)
それから、料金が1000円と非常に良心的で助かった。学生は500円、ビジネスマン(一般)は 3000円ぐらいでもよいかもしれない。

このようなシンポジウムは、年1回程度おこなわれてほしい。
分科会などを行っていくのであれば、活動報告などもウェブページ、Twitter、Ustなどで公開されていくとよいとおもう。

■関連リンク

プログラム
http://web-gakkai.org/table.html

ウェブ学会 ウェブコラボレーションの先端事象&Wikiとコラボレーションの過去・未来&Wikipediaと知の構造化
http://togetter.com/li/1537

長尾館長が語る、Google検索の限界とその先
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/07/news084.html

「初音ミク出馬」も? ネットが導く「民主主義2.0」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/07/news102.html

「第1回ウェブ学会シンポジウム〜ウェブ研究・ウェブビジネスの新たな融合〜」をダダ漏れしました
http://ketudancom.blog47.fc2.com/blog-entry-269.html

「日本の著作物、世界から無視される恐れも」 長尾館長、Googleブック検索「対象外」に懸念
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/07/news077.html

Twitterつながりで「ウェブ学会シンポジウム」に参加してきました
http://blogs.itmedia.co.jp/nonpoli/2009/12/twitterweb-6f7f.html

ハッシュタグクラウド #webgakkai
http://kiwofusi.sakura.ne.jp/hashtag/logs/20091207webugakkai.html

まとめwiki
http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?%c2%e8%b0%ec%b2%f3%a5%a6%a5%a7%a5%d6%b3%d8%b2%f1

ブログ記事など
http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20091208/webgakkai
http://d.hatena.ne.jp/separate-ks/20091208/1260199902
http://d.hatena.ne.jp/yasyas/20091208/p1
http://bitforest.blogspot.com/2009/12/blog-post_07.html
http://ddlabs.blog68.fc2.com/blog-entry-7.html
http://d.hatena.ne.jp/nokuno/20091207/1260192453
http://d.hatena.ne.jp/mellow-mikan/20091207/1260163817
http://written.4403.biz/archives/2009/12/web-gakkai-01.html
http://knn.typepad.com/knn/2009/12/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%9B%9E%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%A0-live-webgakkai.html