木曜日, 1月 13, 2011

「仕事をためこまない人になる5つの習慣」が刺激的だった

仕事をためこまない人になる5つの習慣
佐々木 正悟
青春出版社
売り上げランキング: 6649

ライフハックとか好きだし、本も結構読んでいる。
しかし、なるほどとは思っても、目が開かれるような思いをするというのは、滅多にない。
まぁ、この手の本を読み過ぎてすれてるというのもあると思う。
そのなかで、最近のヒットだったのが、梅棹忠夫氏の「知的生産の技術」
それから、この「仕事をためこまない人になる5つの習慣」

まず、この本そのものが、良い本だった。
それから、この本を読む前に、著者の「ロボット心理学」を読んでいたのが大きかった。
通勤帰りに立ち寄った本屋で見かけて買ったのだが、決め手になった理由は多分コレ。

『「ロボット」心理学』(PDF版)ダウンロードページ – ライフハック心理学

帰路の電車の中で読む前に内容をあれこれ想像したわけだが、これが良い読書体験につながったのだとおもう。
何を考えたかというと、以下のようなこと。


  • マジックナンバー7とか、人の認知の癖とかからライフハックについて読み解くのかな?
  • 物事を継続できるのは才能の一種だと思うが、継続が難しいのは人間の癖に反しているのかな?
  • サヴァン症候群とか顕著だが、才能は豊穣よりは欠落によって生じることが多いのではないだろうか?
  • 人間の心理学的癖に反することをできるようにする、のも訓練だよね。
  • 訓練でできるように、手順を見つけて整えることが、技術化だよな。


その後、夕飯を食べて寝るまでの間に読み終わった。
上記の疑問に対して、回答そのものが書かれていた部分もあった。
なんとなく記録していたEvernoteの使い方も、もっと役に立てるように変えていけそうだ。
真似して使えるようなTipsもあったけど、それ以上にいろいろ考える機会が得られたのが良かったと思う。
先に読んでいた「知的生産の技術」とも相まって非常に刺激的だった。


以下、該当ページで読んでいる最中に思ったことをメモしたもの。
内容とは無関係なものもある。 ※は後で追記

15 原理原則、自分の中の。書き出して見たいな。
※意外と思いつかない
プログラマー三大美徳
超整理法
DRY
名前重要
22 超整理法は、素敵な方法論だと思う。かなり体得できてると思うけど。
22 迷うのが、時間不足の元凶
34 効率化というのは、複雑な操作をひとまとめにしてシングルタスク化すること。逆に技術化するというのは、シングルタスクを個別要素に分解し直すことかな?
38 本書のキーワードである、「メンタルモデル」の定義
42 身につかない何とか法、何とか術は、メンタルモデルを習得できてないから。
44 そういえば、43フォルダーズためしてみたいな。31フォルダは、やってるようなものだけど。
58 超整理法のメンタルモデルの中で、書類が立てられていることの重要性
68 信頼してあるシステムってなんだろう。自分の場合。
※いっぱいあるので、毎日使ってるものに絞ってみよう
Gmail
Evernote
GoogleCalendar
Dropbox
GoogleDocs(家計簿)
RTM とかは、ちょっとどう扱うか迷っていたり
72 いま忘れていいけど、ある時点で思い出す必要のあることの整理。これ、イマイチできてないかもね。
74 例外なく、うまく処理できる感覚があるか?それが自信に繋がる。
88 おいらのタスク管理は、やらないでいいことは、やらずに済ます。というのがポイント。
91 なるべくタスク切り替えを減らす
98 やるコトが増えてきたとき、どうするのか?リセット方法?
102 タスクの細分化法 二等分法
106 集中できる環境の用意。割込みを抑える。
108 一方で、空いた時間の有効活用ができるかも重要
115 RTMは、メンテが面倒という欠点があるのよね
116 RTMの問題。もう一つは、別アプリ、画面が必要というところ
118 今日のタスクリストを空にする、効用をよく考えてみよう
130 todoの種類は、増やしたが良いか?時々、todoの中ですぐ見つからなくて困るのは、どうしてだろう?
140 43フォルダは、gmailで使うべきだね
※とおもったけど、しばらく保留
146 スターの使い方は、確かに考えたほうがいい
※当日だけ使うというのは魅力的だけど、スレッドの中でスターをつけたのは開いてくれてるというのも重要なので、今のままかな
150 正の強化と、負の強化
152 クレジットカードのメモ、他によい処理方法あるかな?
※今は、速報メールに用途をメモしてドラフトで保存してる
159 メモの意義。これ、チョット難しい。わかってない話かも?
160 ここ重要。おいらが読む前に期待した内容が書かれている。経験をなぞるのは、本能に逆らうが、有用な行為。
166 おいらのメモもiphoneとevernoteのおかげだから、歴史は、浅い。まだ、メンタルモデルの理解も浅いと思う。
168 帰る前に、今日のメモまとめして帰るべきか
※未だ、一回しかやってないが、いいかも
174 他人に書いているつもりでメモを取る。これ、重要ね。メモ整理の時のひとつの基準かも。
※知的生産の技術 読んでた時も思ったこと。再度
188 どの様に書けば、未来の自分の為になるか?が、工夫すべき点あり。