金曜日, 2月 13, 2009

デブサミ2009 2日目

デブサミ2日目である。
ちょっと疲れたので、いちエントリにまとめてしまうつもり。
多分、その分長くなると思うが勘弁。

[DS(Web)]
【13-A-1】
これからのWebテクノロジーを予測する
10:00~10:50
秋元裕樹 氏

サイボウズラボの秋元氏。ウェブ上で顔出ししていないらしく、仮面をかぶっての怪しい出で立ちで登場。w
今は週3日契約で半分サラリーマン、半分起業家みたいなことをしているらしい。

http://akimoto.jp/presentation/ (本家のリンクのドットが抜けていたので、直リンしておく)

RSSって、意外とこなかったよね。みたいな話から、Web2.0、OpenID、クラウド、OpenSocial、OAuth、CGM/UGC、ブラウザ、RIA みたいなキーワードを軸にウェブの未来を予想する、というお題。

秋元氏も言っていたが、確かに20年前のMS全盛のころは、インターネットがここまでくるとは想像してなかったし、Yahooが全盛の頃はYahooを超えるもんが出てくるってそ想像できなかった。
今は、Googleがそのポジションにいるわけだけど、でもやっぱり必ず栄枯盛衰は起こるはずというのが大きなところのお話で。
そいうイノベーションを起こした企業たちというのも、初めは海のものとも山のものともしれなかったわけで、でも、なんかやったから今がある。

ま、目的はそこにあるとは限らないけど、エンジニアとしては、まず、なんかやってみようや。というお話だと理解した。


[アーキテクチャ]
【13-B-2】
パネルディスカッション: クラウド時代のプログラミングスタイル
11:10~11:55

米持幸寿 氏/ 萩原正義 氏/ 及川喜之 氏 /松尾貴史 氏

IBM/MS/セールスフォース/Google(サイオステクノロジー)
って、まぁ、4者4様のクラウドの担い手みたいな企業の方のディスカッション。

B2BとB2Cのクラウド利用のあり方の違い、ビジネスモデルの違いみたいなのは、あ、そういえばそうだねって思った。というか、クラウドって、おいらにとっては AmazonEC2/S3 GoogleAppsEngine やGoogleのバックグラウンドインフラのイメージが強いのでね。
エンタープライズとクラウドの関わりって、いまいちピンときてなかったんだよね。

ま、昨日のようなアーキテクト寄りの話だと機能によってデータ構造を変えていくみたいな、設計思想や開発手法のパラダイムシフト的話が出てたけど、今日の話を聞くとまた印象が違って、そういった部分さえも隠蔽して、とにかく安く簡単にアプリが作れて使えるというところにフォーカスがあたっていくようにも思える。

いずれにしても、今あるものの全取っ替えというよりは、部分的な置き換えや隙間埋めから進んでいきそうな感じ。特に日本の場合、ドラスティックに置き換えてく方向には進まないと思う。大企業は保守的な気質が強いし。

クラウドという言葉は去年から今年にかけてのバズワードに違いないとおもうけど、実際にリードしている企業間でもとらえ方や、定義が異なっているというのは非常におもしろい。


[アーキテクチャ]
【13-B-3】
企業システムをマッシュアップ型に変えるには
13:10~14:00
米持幸寿 氏

IBM自身、自社内システムはかなりクラウド化されている様子。
レガシーなシステムに追加する形で、企業内外のデータをマッシュアップして取り扱うための
インフラというか、ソリューションの紹介だった。
多様で雑多で即時性を求められるアプリの開発+使用を、限りなくエンドユーザーに近いところでやっていこうというようなもの。
企業内Mashupのススメみたいな?
IBM用語だとおもうが、そいうのを「シチュエーショナル・アプリケーション」っていうんだそうだ。

ま、AJAXっぽいブラウザインタフェース上で、アプリとかができちゃうとか、IDEみたいなものができちゃうってのは、まぁ、もうスゴイとか思わない。
けれど、これらが実用に供されているというのはすごいなって思ったよ。2008年はデブサミに参加できなかったので、一年とばして2007年のデブサミが前回の参加だったわけだが、その頃ほんわか語られていたことが、既に実用ベースで行われているという印象。

[DS(Test)]
【13-E-4】
「レガシーコード」とはいったい!? ~あなたも書いてるかかもしれないレガシーコード~
14:20~15:05
レガシーコード本読書会有志 氏

ディノの人って、おいら昔挨拶したよな、そいえば。
ちょっと懐かしく思ったり。いや、覚えてないと思うけど。w

Q「レガシーコードとは?」
A「テストの書かれていないコードのこと」

デブセン(川柳)が面白かったけど、そんだけじゃないね。

Working Effectively With Legacy Code
Michael C. Feathers
Prentice Hall
売り上げランキング: 10808
おすすめ度の平均: 5.0
5 設計が悪いシステムの保守でお悩みの方へ


どうやら、この本の和訳も出るみたいだし。出たら買ってみようと思う。


[DS(Web)]
【13-A-5】
CodeZineスペシャルセッション モダンPerlプログラミング
15:25~16:15
牧大輔 氏

本、買いました。
で、サインももらってきました。

モダンPerl入門 (CodeZine BOOKS)
牧 大輔
翔泳社
売り上げランキング: 334

割と、テストのお話が主だった。
そういう意味では、前に聞いたレガシーコードのセッションにもつながっている。

プログラマや開発者というよりは、マネージャーや経営者、あるいは業界の改善みたいな方向に目がむいているのが、牧さんの特異なところだと思う。

Seleniumのデモはみてみたかった。

今回はUnitテストの話が主体だったが、ウェブ開発でやっかいなのは、ブラウザなどユーザ環境を含めた結合テストだと思っている。
ブラウザの標準化は進んでいるとはいえ、まだまだ面倒でやっかいな部分だ。

VMで環境をそろえて、Seleniumで自動テストやりたいって思うけど、思うだけでできていない。目下、何とかしたいと思っているところだ。


[DS(DB)]
【13-D-6】
モバイルクラウドコンピューティング−データを如何に格納し、組み合わせ、情報として引き出すか
16:35~17:20
舟木将彦 氏

ごめん。ひたすら眠かった。
「アイエニウェア」の宣伝はかまわないんだけど、位置情報や履歴情報、そういったデータをどういう風に使うと、より効果的なレコメンドになるかっていう、重み付けとか、優先順位とか、実際のところが知りたいのだよな。
こういうことができそうだ、できるかもしれない、という話は、正直もういいやって思っている。
結果、ホントに納得感のある順位付けができていれば使ってみたい。


[DS(Geek)]
【13-A-7】
Webセキュリティ攻守攻防パネルディスカッション 「Webアプリケーション/Ajaxセキュリティ徹底バトル」
17:40〜19:10

竹迫良範 氏/ 徳丸浩 氏/ はせがわようすけ 氏/ はまちちゃん 氏/ 大垣靖男 氏

期待値高かったので、その分ちょっと評価からめかも。
セキュリティについての10個のお題について竹迫さんの司会で話は進む。
役に立つ話で、コアな話だとはおもったのだけど、
はまちちゃんのしゃべる量少なすぎ。
うん。多分それが不満だった理由だ。w


さて、昼間は昨日と同じ喫茶店で、サンドイッチのセットにした。

後、モダンPerl以外にも、本を二冊買ったので、それも貼っておく。

ハイパフォーマンスWebサイト ―高速サイトを実現する14のルール
Steve Souders スティーブ サウダーズ
オライリージャパン
売り上げランキング: 11529
おすすめ度の平均: 4.5
4 フロントエンド方面の最適化手法がわかる本
5 目からウロコでした。
5 これからのフロントエンド・エンジニアリングの重要性
4 簡単なWebサイトの高速化
4 クライアントの表示速度を上がります


以前から、気にはなっていたのだけどほっていた。
ただ、仕事で関わっているというか自社のECサイトの表示が余りに遅くていらつく。
これ、何とかしようというのが、来期の自分の仕事外での目標だったりするので、フロントエンジニアとして読んでおこうと思ったもの。
半分ぐらい読んだが、まさにこれって感じの内容だとおもう。


プライムナンバーズ -魅惑的で楽しい素数の事典
David Wells
オライリージャパン
売り上げランキング: 179397
おすすめ度の平均: 2.5
1 寝る前に
4 マニア/専門家向けの楽しいカタログ


これは、まったくもって趣味だな。
楽しみのために読む。


#wikiにも、まとめておいた。
http://sites.google.com/site/ytesaki/Home/Event/developerssummit2009

0 件のコメント: